Raspberry Pi で Docker を使用すると、Orion Context Broker を非常に簡単に実行できます。
Raspberry Pi は、低価格のクレジット・カード・サイズのコンピュータです。 ARM ベースのデバイスで、ARM アーキテクチャ用にコンパイルされたバイナリが必要です。
本記事では、ARM architecture 用の 64 ビット Linux と Docker を Raspberry Pi に インストールし、Orion の Docker イメージをビルドして実行する方法を紹介します。Dockerを使用しないで、Raspberry Pi にインストールされたオペレーティング・システムで Orion をビルドして、OS上で直接実行する場合は、こちらの記事を参照してください。
前提条件
ハードウェア
ターゲット・ハードウェアは、64 ビット ARM アーキテクチャ (aarch64) をサポートする Raspberry Pi 3 または 4 です。
Raspberry Pi OS
Raspberry Pi OS (aarch64) を使用することをお勧めします。こちらから OS イメージを取得し、インストール手順を確認することができます。
Docker
Raspberry Pi OS に Docker と Docker compose plugin をインストールします。Docker のインストールの詳細はこちらです。
Orion の起動方法
Orion の起動は、次のコマンドを実行するだけです。
curl -sL https://letsfiware.jp/orion | bash
このコマンドを実行すると、関連するファイルやディレクトリが作成されるため、次のようにディレクトリを作成して、その中で実行することを推奨します。
mkdir orion
cd orion
curl -sL https://letsfiware.jp/orion | bash
Orion の起動確認
ngsi コマンドを実行して、Orion からレスポンスがあることを確認します。
ngsi version --host orion.local
実行例
関連情報
